上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
5月11日・12日
一泊で東京・横浜へ旅行してきました。
・・・しかし!一番の目的は川崎市にある「藤子・F・不二雄ミュージアム」です!!
アラフォーの人ならドラえもん・パーマンなんてドンピシャじゃないでしょうか。
夏休みはもちろん朝の子供アニメ大会でパーマンやオバQ見てましたよね?
いまだに忙しいと、コピーロボットがおったらなぁ~と想像しちゃいます。
あと、なにげにジャングル黒ベえも好きだったんですけどねぇ。
なにやら途中で某圧力がかかったために放送禁止になっちゃいました。あほらしい。
今でもオープニングの曲歌えますよ。私は。
とはいえ、私が一番好きなマンガは「21エモン」なんです
未来でオンボロホテル「つづれ屋」を営む20エモンとその息子の21エモンのギャグ漫画なんですけど、めっちゃおもしろいんです
何回読み返しても笑えて最高です。大事なマンガです。
ていうか未来って書いてますけどwikipediaによると2018年だそうです
3年後です・・・初めて知りました。22世紀かと思ってた。
まぁ、語りだすと長いのでこの辺でやめときます
そんなアラフォーのための(?)施設が川崎市にあると知り、ずっと行ってみたかったんです。
東京でもなく横浜でもない、川崎市。
大阪からは微妙に行きにくいところにあるんですけど、ついに行ってきました!
ちょこっと写真載せたいと思います。

おなじみの空き地の土管
自分が子供だったら、入って写真撮ってた。

知らない人はいないであろうどこでもドア

Qちゃん♪
さすがお化け、壁から登場です
可愛すぎるわ~~

パーマンとブービー
パー子じゃなくブービーってのがいいですね

これが目当てで来る人が多いんだろうと思ったら、案外誰もいなかった「きれいなジャイアン」
自分で操作します

ミュージアムカフェとお土産屋さんが一番テンションあがりました
ウソ800(ハーブティー)とパーマンバッジを模したプリン(アイスはコピーロボット!)
ラテアートはドラえもん。
お土産がね~~誰が企画してるねん!!ってくらいいちいちファンのツボをついてくるんですよ~
わかってるな、もう~っていう場面のチョイスだったり・・・
ほんと全部欲しかったな~。
お土産だけ買いにまた行きたいくらい。
ちなみに、虎太郎はランちゃんママに預かってもらいました。
その模様を次は載せたいと思います。
一泊で東京・横浜へ旅行してきました。
・・・しかし!一番の目的は川崎市にある「藤子・F・不二雄ミュージアム」です!!
アラフォーの人ならドラえもん・パーマンなんてドンピシャじゃないでしょうか。
夏休みはもちろん朝の子供アニメ大会でパーマンやオバQ見てましたよね?
いまだに忙しいと、コピーロボットがおったらなぁ~と想像しちゃいます。
あと、なにげにジャングル黒ベえも好きだったんですけどねぇ。
なにやら途中で某圧力がかかったために放送禁止になっちゃいました。あほらしい。
今でもオープニングの曲歌えますよ。私は。
とはいえ、私が一番好きなマンガは「21エモン」なんです
未来でオンボロホテル「つづれ屋」を営む20エモンとその息子の21エモンのギャグ漫画なんですけど、めっちゃおもしろいんです
何回読み返しても笑えて最高です。大事なマンガです。
ていうか未来って書いてますけどwikipediaによると2018年だそうです
3年後です・・・初めて知りました。22世紀かと思ってた。
まぁ、語りだすと長いのでこの辺でやめときます
そんなアラフォーのための(?)施設が川崎市にあると知り、ずっと行ってみたかったんです。
東京でもなく横浜でもない、川崎市。
大阪からは微妙に行きにくいところにあるんですけど、ついに行ってきました!
ちょこっと写真載せたいと思います。

おなじみの空き地の土管
自分が子供だったら、入って写真撮ってた。

知らない人はいないであろうどこでもドア

Qちゃん♪
さすがお化け、壁から登場です
可愛すぎるわ~~

パーマンとブービー
パー子じゃなくブービーってのがいいですね

これが目当てで来る人が多いんだろうと思ったら、案外誰もいなかった「きれいなジャイアン」
自分で操作します

ミュージアムカフェとお土産屋さんが一番テンションあがりました

ウソ800(ハーブティー)とパーマンバッジを模したプリン(アイスはコピーロボット!)
ラテアートはドラえもん。
お土産がね~~誰が企画してるねん!!ってくらいいちいちファンのツボをついてくるんですよ~
わかってるな、もう~っていう場面のチョイスだったり・・・
ほんと全部欲しかったな~。
お土産だけ買いにまた行きたいくらい。
ちなみに、虎太郎はランちゃんママに預かってもらいました。
その模様を次は載せたいと思います。
- 関連記事
-
- 淡路島のポピー畑 (2015/07/06)
- 藤子・F・不二雄ミュージアムへ (2015/06/06)
- 三田の芝桜 (2015/06/03)